“Graph” is graceful claw-curve, grammar a weaving carving
paw track, lizard-slither, tumble of a single boulder down. Glacier scrapes across Montana, wave-lines on the beach.
Saying, “we were here” scat sign of time and place
language is shit, claw, or tongue
“tongue” with all its flickers might be a word for
fucking, and fate. A single kiss a tiny cause [claws]
— such grand effects [text].
-word by Gary Snyder ‘Claws / Cause’-
久しぶりにゲーリー・スナイダーの著書を あれこれと読み返しています。 彼の詩や言葉に触れるとき僕はいつも、 自分のなかに眠り続けている《原初》の感覚が ザワザワと蘇ろうとする衝動を覚えるのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=eY14u2dgFHA
Beautiful flowers bloom and kindred-spirit friends gather. Someone sings a love song without lyrics, and everyone smiles and hums along its lovely melody ;-) ♪♫
The autumn Green Road is filled with such a peaceful atmosphere, and there are beautiful moments that we wish would last forever.
(I know that’s impossible, but…)
https://m.youtube.com/watch?v=Q9P7cgwzCkY
Whenever snow falls, I feel like always I teleported to a foreign snow town somewhere far away. We became a Day Tripper in our delusions. This place of arrival was Sweden :-D
雪が降るといつも見慣れた風景はその姿を一変する。 農道を辿り、街外れの林までイヌと歩いているうち、 まるでどこか遠い外国の、雪に覆われた街へと 瞬間移動してしまったように思えてくるのでした。 それは、ひとときの白昼夢。 僕たちは、淡い妄想のなかのデイトリッパー。 今回はスウェーデン気分でした (・´з`・)♪
https://www.youtube.com/watch?v=rCC9EAlowQA
In our town where Christmas is approaching, the residents will arrange a lots of handmade lanterns on the boardwalk. Those are beautiful, creative, heartwarming… And more than everything is a small prayer. While waiting for Wonderful Christmas :-D
もうじき訪れるクリスマスを待ちながら、 市民たちの手による色とりどりのランタンが、 僕らの街の遊歩道に今年も並ぶ。 美しいもの、個性的なもの、心温まるもの、 そのひとつひとつが、それぞれに、 ちいさくとも誠実な、誰かの《祈り》だ。
https://www.youtube.com/watch?v=fwd3J_f4F7w
海はいつも美しくおおらかに広がり、私たちのこころに安らぎを与えてくれる存在です。
しかし、時として全く別の顔を見せることがあります。それを強く思い知らされたのが12年前の「3.11」、まさにあのときでした。
東日本大震災では、死因の9割が津波に巻き込まれたことによる溺死だったと言います。僕が小さい頃からよく遊んでいる地元・茨城の海でも、押し寄せた津波が堤防を乗り越え、たくさんの漁船や車を押し流しながら市街地を浸水させました。この投稿に掲載しているおだやかな砂浜も、当時は烈しく荒れ狂い、ドス黒く濁った波が引いた後には、浜一面に大量の災害ゴミが積み上げられて、それはほんとうに胸が締め付けられる光景でした。
普段なら起こるとは思いもしない事態が、想像を遥かに超えて起こることがある。そのときに私たちはどのように行動したらよいのか。
あのあまりにも巨きく悲惨な災害から得た教訓を学びとして、そう遠くない将来にきわめて高い確率で起こることが懸念される新たな巨大地震の際には、正しく迅速な避難が行われ、ひとつでも多くのいのちが失われずにすむことを、あらためて願わずにおれません。
https://m.youtube.com/watch?v=f0lpKMFXZ_A
2023年3月11日、14時46分。
このおだやかな午後のひとときに感謝しながら、
今年も僕の町から、君の町へ。
心からの祈りと友情をこめて。
https://m.youtube.com/watch?v=6221_682OYY
Favorite season is always short. And it melts away before we notice.
Just look there, the sea roar is calling early summer…
波が寄せる浜辺 みつめている 白いヨットパーカー 風をあつめて 陽炎がまぶしくて 瞳とじた 不意にふと 目を醒ませば みじかい デイ・ドリーム
http://www.youtube.com/watch?v=daWgSX6X-kY
生まれた町にある明治から続く木造建ての店先には、 相変わらず朝顔と打ち水、そしていつかの遠い夏の匂い。
暑中お見舞い申し上げます。
https://www.youtube.com/watch?v=XNbQd0Fh9Wo
With eyes closed, I saw God. When I peeked, God vanished. My Homework will be to find out whether I can see God with my eyes wide open.
- Shuntaro Tanikawa “ Homework ”
いつか誰もが 花を愛し 歌を歌い 返事じゃない 言葉を喋りだすのなら 何千回もの なだらかに過ぎた季節が 僕にとても いとおしく想えてくる
神様を 信じる力を 僕に 神様を 信じる力を 僕に
https://www.youtube.com/watch?v=FUa3MZ3QU7s
October has arrived. It is the beginning of a glimpse of autumn. Autumn flowers are slowly returning to our green road. During the summer, Hug was a little tired because of the too hot weather, but finally regained her energy and sings her favorite song in the morning light every day :-))))♪
---------------------
Hello, my Tumblr's friends :‑) Since this summer, my private life and job have become so busy that I couldn't do Tumblr activities very often. I will resume posting slowly again from now on :-D
10月をむかえて、 野辺には秋の花たちが少しずつ戻ってきました。 さあ、ちいさな秋のはじまりです。 夏の間、あまりの暑さにぐったりしていたハグも、 朝晩だけはようやく涼しくなってきたので、 (お彼岸をすぎたのに、日中はまだ真夏日!) 元来の活発さを取り戻して、朝の光を浴びながら ご機嫌に歌をうたっていますヽ( ´▽`) ♪
https://www.youtube.com/watch?v=5Lno1TetZyc
Hey, my dog “Hug”... November is an important month for you and me. I'm thankful that you was born and you came to our home. I'll say it many times. I'm glad to have a good friend like you :-D Now, Let's keep on our walk together. Also to meet new season.
秋の終り、愛しき11月の輝きにさよならを。 そして、冬がはじまる。
http://www.youtube.com/watch?v=tepgE1dYmsM
寒い冬の日 きみは 暖かな部屋でまどろむのが好き でも 突然パチッとくる 静電気はきらい
それから きみは 窓のむこうを流れてく ふわふわの雲を ぼんやり眺めるのが好き だけど なぜだか 飛行機雲だけは苦手だね
やがて 僕に遊んでもらいたくなると きみはいつもきまって 僕の膝に自分の顎をのせ それでも僕が かまってあげられないときには 僕の両足のあいだに 自分の顔を ぎゅうっと はさみこんで アピールするんだ
そんな時間のすべて きみの仕草の一つひとつ ただいとおしくて 僕は おんなじ言葉ばかりを繰り返してしまう
「 きみが、好き。」
https://www.youtube.com/watch?v=PBDHkU1qs1g
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts