I tried to divide gif and create it.
gifを分割して作成してみた。
オリジナル ロボット Gabu-miZ です。
3Dcadで設計、 3D printerで作成したロボのレンダリングです。
サークル、Light Stuff Product で ワンフェスに参加しています。
It is an assembly. Kyosho's i receiver WR - 010 is used for control. It is a receiver that can be controlled with iphone or ANDOROIDO, It is difficult to control fast moving objects, You can use conveniently because you can use mobile phones.
組み立てです。 制御に使用するのは京商のi receiver WR-010です。 iphoneやANDOROIDOでコントロールできる受信機です、 高速に動く物を制御するのは難しいのですが、 携帯電話を使用できるので便利に使えます。
I tried to move it for trial.
試しに動かしてみました。
It is in test operation.
試験運転中です。
I found a cute horn and pumpkin
かわいい角とかぼちゃを見つけたので
I tried to improve the operability of the propo, Although the operability is improved, the stick part is too thin and my fingers hurt. I have to think about measures ,,,,
プロポの操作性を改良してみました、 操作性は良くなりましたがスティック部分が細すぎて指が痛いです。 対策を考えなくては、、、、
GABU2が故障したので、megami deviceと一緒に修理開始。
As GABU 2 broke down, repair started with megami device.
The fpv camera cover is ready. This completes the robot body! ! ! ! ! The rest is the design of optional parts, However, I want to make new mechas and robots, There are too many things I want to make, Not enough time.
fpvカメラのカバーが出来ました。 これでロボット本体の完成です!!!!! 後はオプション部品の設計だな、 しかし新しいメカ、ロボットも作りたい、 作りたい物が多過ぎて、 時間が足りない。
The prototype was completed. I check the operation and check the function and play and see ~
試作機が完成しました。動作確認と機能確認をして遊んで見ます~