Measure the parts as precisely as possible, I am modeling and designing with 3dcad.
部品をなるべく精密に計測して、 3dcadでモデリングをして設計しています。
It is examination of a type design. It is an image of making Bugatti Type 35 into a three-wheeled car.
If you like the image, I will continue the design as it is, This time I will consider more about other types as well.
aタイプのデザイン検討です。 Bugatti Type 35を3輪の車に仕立て上げたイメージです。
イメージが気にいれば、このままデザインを進めて行きますが、 今回は他のタイプでも、もう少し検討しようと思います。
New color neon_pink part has been exchanged. It is remodeled so that options can be installed at the same time.
新色neon_pink部品に換装終了しました。
ついでにオプションが搭載できるように改造してあります。
At last the assembly of the prototype was completed.
Actually printing and assembling a prototype machine can find various problems,
Next we are going to check the operation and verify the feeling of use
やっと、試作機の組み立てが終わりました 実際にプリントして、試作機を組み立てると色々な問題を見つけることが出来ます、 次に動作確認や使用感の検証を行う予定です。
釣りに挑戦してみました。 成功しましたが、爪の機構は再設計ですね。。。
I tried fishing with it. It was successful, but the claw mechanism needs to be redesigned...
Create a nameplate. Drafting is easy, but it takes time to design.
ネームプレートを作成。 製図は簡単だけどデザインに時間がかかります。
The image could not be displayed well, so we corrected it
画像がうまく表示できない場合がありましたので修正いたしました
I tried to divide gif and create it.
gifを分割して作成してみた。
ワンフェス2019冬でオリジナルメカを販売します。
卓番6ホール23-12ですよろしくお願いします。
original robot DURANDAL ブログの扉絵に使っている画像です。
何年も前に作成した機体ですが、迫力のある機体です。
これから、私の作成した色々なrobot,mecha,を紹介していく予定です、
よろしくお願い致します。
GUBU_miZ の組み立て説明用 動画です。
It is a video for explaining assembly of GUBU_miZ.
Production mass production based on prototype, Corrections such as modification of start wheel and addition of texture, Creation of color variations, ,,,, It became wanting to change the color of p90 to pink as well.
My friends of Megami device also increased.
試作機を元に量産型を作製、 起動輪の修正とテクスチャーの追加などの修正、 カラーバリエーションの作成、 、、、、p90の色もピンク色に変更したくなってきた。
Megami device の仲間も増えました。